浜松科学館の料金は?駐車場は安い?近場の駐車場 開園時間や休館日は?




こんにちは。ゆえねです。


皆さんは寝る時、冷房は使っていますか?

Y familyは、とっくに使っております。

暑い→寝れない→寝不足→体調崩す

みたいなサイクルに陥るんじゃないかと、不安を感じているからです。

子供も、寝れなくて、機嫌悪くて、と、悪循環なので、だったら快適に眠ろうと思ってます。

最近、サーキュレーターを購入したことで、さらに快適になりました。

皆さんもしっかり睡眠を取って、今年の暑さを乗り切りましょう。

さて、今回のリピートを求めるものですが、浜松市にある「科学館」です。




浜松科学館みらい〜ら




浜松市にある「科学館」をご存知ですか?

2枚目の画像が電線だらけになってしまっておりますが、浜松駅から線路に沿って、東に歩いて約15分くらいのところにあります。



  • プラネタリウム
  • 約90点の体験型展示
  • サイエンスショー

などの浜松科学館は体験型の施設になります。

うちの子供たちを連れて行った際、お気に入りのものがあり、それで遊びたくて、リピートを求めてきます。

ちなみに浜松科学館は、私が小学生のときからあります。

少なくとも30年前にはありましたが、当時とだいぶ変わった印象です。






浜松科学館の駐車場は?料金は?



まず科学館と提携している駐車場です。



イタクパーキング」という駐車場です。

  • 最初の30分→200円
  • 以降30分毎→100円

駐車場から歩いて10分くらいでしょうか。

チケットの購入時に、「150円」分の割引券をもらえますが…150円

イタクパーキングは、最初の30分200円…

もう少しいただけたらと思います。

提携はしておりませんが、浜松科学館まで徒歩30秒で着く駐車場があります。



  • 3時間 → 400円
  • 12時間 600円

※土日は200円

違いとしましては、「立駐か砂利か」、「駐車場から10分か30秒か」です。

どちらかがよいですか⁇




浜松科学館の入場料はかかる?




浜松科学館は「入場料」がかかります。

ただし、「中学生までは無料」です。

こんな施設ばっかりだったらいいのにって思いますよね。



そして、高校生から入場料が発生します。

  • 高校生 → 300円
  • 大人  → 600円



さらに、「プラネタリウムか大型映像観覧量1回分か2回分か」によってプラス料金になります。

1回分

  • 高校生 → 550円(入場料込)
  • 大人  → 1100円(入場料込)

2回分

  • 高校生 → 650円(入場料込)
  • 大人  → 1300円(入場料込)



そして、浜松科学館にもありがたい制度があります。

それは、「障害者手帳、療育手帳」の制度です。

「上記の手帳」を持っていると「本人と介護者1名が無料」になります。

うちの子供は小学生なので、料金はかかりませんが、療育手帳を提示することで、「親も1名無料」になります。



先日、長男と次男と私の3人で浜松科学館へ行きました。

この場合、「無料」で入場ができるんですね。

高い入場料ではありませんが、よくリピートしたいと言うので、助かります。



この時は、バスで行ったので、バス代も割引で乗れました。



よろしければ、「遠鉄バスのICカードはナイスパス 子供料金障害者手帳の料金割引あり?」をご確認ください。




浜松科学館の開館時間は?




開館時間は、「301700」です。

※入場は16:30」となります。

「7月20日〜8月31日」の子供たちの夏休み期間は、「9:30〜18:00」と1時間延長になります。




まとめ

今回は、場所や駐車場、入場料などの情報をあげました。

小中学生までは、「入場料が無料」、さらにうちの場合は、「大人も無料」というのは、うれしい限りです。



駐車場については、「立駐か砂利か」、「駐車場から10分か30秒か」の選択です。

これは、迷いどころですね。

次回は、体験型の様子や、うちの子供たちがリピートしたいものをあげたいと思います。




タイトルとURLをコピーしました