こんにちは。ゆえねです。
子供って、公園好きですよね。
暑くても、寒くても公園に行きたいって言うんですよね。
連れて行くのは大変ですが、楽しんでくれるならいいかなって思います。
おかげで、車のシートやマットは砂まみれですが。。
今回のリピートを求めるものですが、少し前に、「浜松市中央区(旧西区)雄踏にある公園 駐車場あり 水遊びに自転車練習」をあげていますが、その続きになります。
浜松市中央区雄踏にある公園

前回あげた公園は、浜松市中央区雄踏にある、「堀出前中央公園」です。
カインズホーム浜松雄踏店のすぐ近くにある、「浜松市西行政センター」の隣にある公園です。
うちの子供たちは、「船のある公園」と言っております。
前回は、場所や駐車場、開園時間などをあげさせていただきました。
今回は、公園内にはどんなものがあるのか、あげたいと思います。
帆船遊具の遊び方
船の手前には、「帆船遊具の紹介」の看板があります。

滑り台があったり、中に遊具があったりと、割と広いです。


船の中の様子です。
障害物のようなものがある為か、中で鬼ごっこをしている子たちもおります。
滑り台もいくつかあります。

長くはないですが、上から見ると割と急な滑り台です。
ですが、3歳の次男でも滑れますので、ご安心ください。

帆船遊具の中で、メインとなる一番長い滑り台です。
この滑り台は、下がローラーになっております。

正直、滑りはかなり悪いです。
座っているだけでは滑っていかず、子供が滑る場合、頑張らないとなかなか滑っていかないです。

長い滑り台ではありますが、決して急角度ではありません。
帆船遊具以外の遊具
帆船遊具以外にも遊具はたくさんあります。



入り口付近にある遊具広場です。
滑り台は種類が多く、ブランコもあります。
園児はもちろん、小学生低学年くらいでしたら、楽しめると思います。
遊具以外の遊び場
ここは、遊具だけではなく、広々とした遊び場があります。
芝生広場


その名のとおり、本当に広い広場です。
鬼ごっこをしたり、サッカーをしたり、キャッチボールをしたりと幅広く遊べます。
今の時期は、シロツメクサが一面に咲いています。
花が咲いているので、虫も多く、蜂がいることもありますので、注意しましょう。


石版のような、大小様々な石がいくつかあります。
長男は登ろうとチャレンジしますが、低いものは登れますが、高いものはなかなか登れないようで、苦戦してます。

お手伝いをしてあげ、何とか登れました。
一人で登れるようになるようがんばれ!!
噴水広場

その名の通り、水が出てきますので、水遊びができます。
夏本番を迎えると、水着で遊んでる子たちがほとんどです。
うちの子供たちも、去年は水着で遊んでました。
ただ、あくまで「噴水広場」ですので、潜ったり、泳げるほどの水はありません。
水浴び程度と思っていただければと思います。


この日も暑かったので、入りたいオーラが出てました。
が、水着もなければ、タオルも持っていなかったので、我慢させました。
子供は水好きなので、引き寄せられるように水場に寄っていきますので、注意です!
噴水は年中ではなく、夏場だけになります。
おそらく、「6月から」になるかと思います。
まとめ
広い芝生広場は、ボール遊びができて良いですね。
もう少し大きくなったら、バドミントンだったり、キャッチボールをしたいなと思います。
遊具も数が多いので、1日いても飽きないのではないでしょうか。
公園は、夏の暑さには注意が必要です。
帽子を被ったり、水分補給をし、熱中症対策は必須です。
でも、遊具が暑すぎて触らないので、外遊びができないですね。